Staff blog

  • 9月1日 防災の日イメージ
  • 2021年9月2日
    日常
    9月1日 防災の日
    昨日は、防災の日でした。 当社ではそれに合わせ、訓練を行いました。 ①消火訓練 火災を想定し、消火器の使い方の確認をし、実際に消火活動を行いました。 消火器は、普段使うことのない物なので、こういった機会にきちんと使い方を […]>続きを読む
  • 今年もまた暑い夏がやってきましたイメージ
  • 2021年7月26日
    日常
    今年もまた暑い夏がやってきました
    毎日暑い日が続いていますね。 明日から、台風が近づいてくる予報となっています。 進路に当たらずとも、大きな影響を及ぼす可能性もありますので、ご注意ください。 さて、去年の8月に長靴にセミの抜け殻がというブログをアップしま […]>続きを読む
  • 7月7日イメージ
  • 2021年7月7日
    日常
    7月7日
    豪雨被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 また、現在も大雨が続いている地域の方は十分ご注意ください。 今日は 「七夕」 です。 栃木県日光市でもあいにくの天気が続いていて、星空は見えそうにありません。 短冊 […]>続きを読む
  • 真ん中の日イメージ
  • 2021年7月2日
    日常
    真ん中の日
    今日 7月2日は、1年 365日のちょうど真ん中の日です。 6月30日は月ごとに考えるとちょうど半分が終了したことになるので、 ハーフタイムデーと言われているそうです。 令和3年も半分が過ぎましたが、皆様はどんな半年を過 […]>続きを読む
  • 日光市吉沢分譲地 最終1区画販売中イメージ
  • 2021年5月7日
    日常
    日光市吉沢分譲地 最終1区画販売中
    栃木県日光市吉沢分譲地が、最終1区画となっております。 約115坪の広々とした敷地に、32.5坪の住宅。 家に入るとすぐに手洗いができる、玄関脇の洗面台はとても便利です。 さらにワーキングスペースもあり、リモートワークに […]>続きを読む
  • 「労働安全衛生世界デー」イメージ
  • 2021年4月27日
    日常
    「労働安全衛生世界デー」
    明日 4月28日は「労働安全衛生世界デー」です。 「職場での安全と健康のための世界デー」とも言われているようです。 安全と健康は、仕事をする上で、とても重要です。 いくら好きな仕事でも、危険であったり、健康を損なうようで […]>続きを読む
  • 「道の駅の日」イメージ
  • 2021年4月22日
    日常
    「道の駅の日」
    夏日の日もあるくらい、暖かくなりましたね。 さて、今日 4月22日は、「道の駅の日」です。 全国の道の駅は、1100を超えるそうです。 当社(株)八興建設では「道の駅 日光街道ニコニコ本陣 船村徹記念館」の建築に携わりま […]>続きを読む
  • 「建具の日」イメージ
  • 2021年4月9日
    日常
    「建具の日」
    明日、4月10日は「建具の日」です。 建具とは、建築物の開口部に設けられる開閉機能を持つ仕切りのことで、 ドアや窓、障子やふすまのことを言います。 普段何気なく使用している戸や窓は、無くては困りますね。 先日、旧日光庁舎 […]>続きを読む
  • 暖かくなりましたね。イメージ
  • 2021年3月30日
    日常
    暖かくなりましたね。
    栃木県日光市にも桜の季節がやってきました。 日中は暑いくらいの日もあり、花が開き始めると満開までが早いですね。 残念ながら、入学式まではもたないかもしれません。 お花見も形を変えて歩きながらとなっていますが、春を満喫しま […]>続きを読む
  • 注文住宅完成(間近)見学会 開催決定イメージ
  • 2021年3月4日
    日常
    注文住宅完成(間近)見学会 開催決定
    栃木県日光市内に 当社住宅部門  hakkohouse が建築中の 【中庭を眺めながらゆったり過ごす シニア世代の平屋】 お施主様のご厚意により、見学会を開催することが決定しました。 令和3年3月8日(月)~ 令和3年3 […]>続きを読む
  • 木造建築物の破風にある飾り「懸魚」についてイメージ
  • 2021年2月15日
    日常
    木造建築物の破風にある飾り「懸魚」について
    旧日光庁舎の破風には立派な「懸魚」が掛かっています。 「懸魚」(げぎょ)とは、《火伏のまじない》として水に関わるもの(魚や龍)を彫刻したものを掛けたものです。 さらにまじないとしてだけではなく、構造上も重要な役割がありま […]>続きを読む
  • 旧日光市庁舎についてイメージ
  • 2021年2月5日
    日常
    旧日光市庁舎について
    旧日光市庁舎は「国登録有形文化財」であり、「近代化産業遺産」でもあります。 旧日光市庁舎は明治後期から大正にかけて、外国人の観光客のために建てられた「大名ホテル」です。 ですが計画がとん挫し、ホテルとしての営業はされなか […]>続きを読む