- 2022年1月27日
- 日常
- 大きな虹
早いもので、1月も終わろうとしています。
当社駐車場からの景色を、監督の一人が撮影していました。
虹を見つけるとなぜかワクワクしませんか。
虹を見ただけで、なんとなく幸せな気持ちになるのが不思議です。暗いニュースが続いていますが、たまには空を見上げてみましょう。
- 2022年1月18日
- 日常
- 寒さを実感します。
日光市内は、雪が降ることは少ないものの、とても冷え込みが厳しいです。
現場で外に置いていたバケツです。
そしてバケツの下にあるのは 「氷のかたまり」です。
どれだけ寒いのかが、お分かりいただけるでしょうか。
寒い中も外で作業をしなければならない方も、当社含め多くいらっしゃると思います。
まだまだ寒い日が続きそうですので、お気を付けください。
- 2022年1月5日
- 日常
- 明けましておめでとうございます。
今年は寅年。キジトラも仲間ということで、一緒にごあいさつ。当社屋上から初日の出をご覧ください。
日光杉並木から昇る朝日です。
年末からの寒波の影響もあり、屋根にはうっすらと雪が積もりとても寒い年明けとなりましたね。
皆様のご多幸、お祈り申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。
- 2021年12月22日
- 日常
- 2021年12月22日(水曜日)
今日は冬至ですね。
1年のうちで、夜が最も長い日です。今日はカボチャを食べて、ゆず湯に入るといいと言われています。
なんと、江戸時代から続いている風習だそうです。ゆずのさわやかな香りで、癒されましょう。
- 2021年9月2日
- 日常
- 9月1日 防災の日
昨日は、防災の日でした。
当社ではそれに合わせ、訓練を行いました。①消火訓練
火災を想定し、消火器の使い方の確認をし、実際に消火活動を行いました。
消火器は、普段使うことのない物なので、こういった機会にきちんと使い方を学んでおきたいですね。
もちろん、使うことがないほうがいいのですが。
②退避訓練
災害を想定し、実際に会議室より退避をしました。
退避するにあたり、気を付けるべき場所などの把握をしておきましょう。
また、社員同士の声かけなども必要に応じてできるようにしておきたいですね。
どちらも、普段の生活では意識せずにいると思います。
ですが、いざという時にすぐに行動できるよう準備・訓練をしておきたいものです。つい忘れがちな、防災用品の点検も合わせて行っておくことで、安心を得ることができると思います。
- 2021年7月26日
- 日常
- 今年もまた暑い夏がやってきました
毎日暑い日が続いていますね。
明日から、台風が近づいてくる予報となっています。
進路に当たらずとも、大きな影響を及ぼす可能性もありますので、ご注意ください。さて、去年の8月に長靴にセミの抜け殻がというブログをアップしましたが、今年もありました。
ですが、今年のセミはちょっと違います。
なんと、長靴の中で飛び立つ時を待っていました。
どうやら、この長靴はセミにとってちょうどいいようですね。
写真が少しボケてしまいましたが、アブラゼミかと思います。
その後、1時間ほどで無事飛び立っていきました。
来年はどうなるか、今から楽しみです。
- 2021年7月7日
- 日常
- 7月7日
豪雨被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
また、現在も大雨が続いている地域の方は十分ご注意ください。今日は 「七夕」 です。
栃木県日光市でもあいにくの天気が続いていて、星空は見えそうにありません。
短冊に願いを込めて。
- 2021年7月2日
- 日常
- 真ん中の日
今日 7月2日は、1年 365日のちょうど真ん中の日です。
6月30日は月ごとに考えるとちょうど半分が終了したことになるので、
ハーフタイムデーと言われているそうです。令和3年も半分が過ぎましたが、皆様はどんな半年を過ごしたでしょうか。
様々な困難のある中、さらには制約も多く我慢の時期を、半年無事に過ごせた事をうれしく思います。
これからの半年がさらに楽しく、穏やかに過ごせますように。
- 2021年5月7日
- 日常
- 日光市吉沢分譲地 最終1区画販売中
栃木県日光市吉沢分譲地が、最終1区画となっております。
約115坪の広々とした敷地に、32.5坪の住宅。家に入るとすぐに手洗いができる、玄関脇の洗面台はとても便利です。
さらにワーキングスペースもあり、リモートワークにも対応できます。
広々とした庭で、おうちキャンプも楽しめそうですね。
(バーベキューなどは近隣のかたのご迷惑にならないようご注意ください。)
花壇や家庭菜園を造ってもいいでしょう。
線路わきとなりますので、電車の好きな方にもおススメの立地です。ご契約成立後の着工となりますので、現在は更地となっております。
壁の色などの軽微な変更は可能となっていますが、内容によっては金額が増減する場合がございます。お問合せ・ご相談は、お気軽にご連絡ください。
- 2021年4月27日
- 日常
- 「労働安全衛生世界デー」
明日 4月28日は「労働安全衛生世界デー」です。
「職場での安全と健康のための世界デー」とも言われているようです。
安全と健康は、仕事をする上で、とても重要です。
いくら好きな仕事でも、危険であったり、健康を損なうようでは続けることはできないでしょう。
安全衛生の意識を高めて、災害を無くしていきましょう。
- 2021年4月22日
- 日常
- 「道の駅の日」
夏日の日もあるくらい、暖かくなりましたね。
さて、今日 4月22日は、「道の駅の日」です。
全国の道の駅は、1100を超えるそうです。
当社(株)八興建設では「道の駅 日光街道ニコニコ本陣 船村徹記念館」の建築に携わりました。
道の駅は、その地域の特色を反映しているものが多く、「道の駅」を最終目的地とする外出も多いそうです。
船村徹記念館もそんな目的地となっていることでしょう。なかなか思うように外出できない日々が続いていますが、近くの道の駅へ出かけてみませんか。
- 2021年4月9日
- 日常
- 「建具の日」
明日、4月10日は「建具の日」です。
建具とは、建築物の開口部に設けられる開閉機能を持つ仕切りのことで、
ドアや窓、障子やふすまのことを言います。
普段何気なく使用している戸や窓は、無くては困りますね。先日、旧日光庁舎では建具の補修も行われました。
窓は上げ下げ式で、ガラスも大正時代のものなのだそうです。
ガラスは現在、同様のものを造ることができないため、破損しないよう細心の注意を払って作業しました。