- 2025年8月20日
- 日常
- グランピングリゾート/カフェ
3年前に八興建設で施工し、2023春オープンしました
“グランピングリゾート ブリリアントヴィレッジ日光” の敷地内にある
カフェの広告が入ったので早速検索してみました。
昼はランチ・夜は大人カフェ 美味しそうなメニューと
心地よい滝の音を聞きに行ってみませんか?
施設施工のお仕事は住宅とはまた違った現場の作業が多く
大変そうですが完成した施設に伺って見る感動があります。
施設やお店の新築・改装や模様替え等をご検討中の方
是非ご相談をお待ちしております。
- 2025年7月31日
- 日常
- 第3回 日光花火大会
夏の行事として「第3回 日光花火大会」が開催されます。
地域商工業の活性化や地域経済のにぎわい創出にも寄与する
ことを目指し地域全体で取り組んでおり、今年も大会の企業
スポンサーとして八興建設も協力しております。
夏の夜空を彩る美しい花火は、いまから楽しみです。
~皆様の良い“夏の思い出”になりますように~
- 2025年7月15日
- 日常
- 熱中症対策を
暑い日が続いてますが毎日現場で作業をされている皆様には
本当に頭が下がります。こまめな休息・水分補給等を!
2025年6月~職場における熱中症対策が義務化になりました
それだけ熱中症の災害が年々増えているからと思います。
当社も事務所・現場に掲示し共通理解に努めております。
住宅内ではエアコン等をうまく使い、窓や断熱材の見直しも
ご検討下さい。(今なら条件付の国からの補助金制度あり)
FPの家は断熱気密・躯体性能に優れ猛暑の夏でも快適!
年々厳しくなる暑さや自然災害への対策に躯体性能を重視の
家づくりをおすすめします!どんな事から始めればいいのか
分からない方や家づくりの疑問やお悩み等ある方はお気軽に
八興建設にご相談ください。
- 2025年6月30日
- 日常
- 2025全国安全週間
7月1日~7日まで「全国安全週間」です。
昭和3年から毎年実施しており、今年で98回目になります。
労働災害を防止する産業界で自主的な活動の推進と、職場で
安全に対する意識を高め、維持する活動の定着が目的です。
建設関係の現場もやはりどんなに実績や技術があっても事故
やケガとは紙一重です。それゆえ緊張感や備えが必要です。八興建設でも「ゼロ災職場」目指し労働災害が起きないよう
周囲に気を配り、安全作業に努めて参ります。
- 2025年6月13日
- 日常
- 梅雨/準備の大切さ
時の流れは早いもので2025年も折り返しとなりました。
関東地方も11日に梅雨入りの発表となり憂鬱に感じますが
この時期は「準備の大切さ」を改めて考える良い機会です。
通勤時間を少し早める・傘を持参・靴を替える等小さな準備
が雨の日を快適に過ごせます。
仕事も同じく関係者やお客様からの問合わせに備え資料整理
・トラブル発生時の準備・仕事進行管理等、日頃からの準備
があるからこそ急な変化にも柔軟に対応できると思います。6月は祝日もなく体調面でも崩しやすい時期です。
私達も準備を万端に無理せずに毎食バランスのとれた食事・
充分な睡眠・適度な運動も忘れず過ごしましょう。
- 2025年5月20日
- 日常
- 社内健康診断を実施しました
八興建設では、福利厚生の一環として毎年健康診断を行
なっております。社員全員がすべての診察を受けるよう
弊社まで巡回健診にて会社内で健診を実施しています。
毎年実施されている健康診断ですが自分の体をよく知る
大切な機会であり診断結果は今後改める大事な情報です。
今後もお客様の要望に応え未来の地域発展のため業界に
貢献できるよう診断結果を参考に社員一同で健康に気を
配る生活を心がけていきます。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。
皆様も、どうぞご自愛ください。
- 2025年4月15日
- 日常
- 新年度スタート
先週は入園・入学・入社が多かったようです。
“おめでとうございました!”春は新しいチャレンジにわくわくしますが
八興建設でもスキルアップを目指し
新しい仕事に意欲を持って頑張っております。そこで! 新たなスタートを考えている方、
当社でその一歩を踏み出しませんか?
ただいま新たな仲間を“求人募集中”です!当社は栃木県日光市を拠点に
建築・ハウジング・土木業務を行っています。男女・経験を問わず、明るく前向きな姿勢で
仕事に取り組める方を大歓迎いたします。詳しくは当ホームページの採用情報を
ご確認ください。
~八興建設・屋上からの風景~
- 2025年2月17日
- 日常
- 橋桁の架設作業を見学させていただきました
栃木県日光市内にて、弊社株式会社八興建設が施工しました橋台に橋桁が架りました。
橋台については実績紹介、橋梁下部工事山久保平ケ崎線その3をご覧ください。200tクレーンを初めて見たのですが、まずその大きさに圧倒されてしまいました。
橋桁の架設という作業も実際に見るのは初めてだったので、とても貴重な体験をさせていただきました。
- 2025年1月7日
- 日常
- 2025年の始まり
明けましておめでとうございます
大雪の地方があるなど、寒い日が続いていますね。
栃木県日光市では山が白くなり、寒さを一層強く感じます。今年一年が穏やかな年になりますように
本年もよろしくお願いいたします
- 2024年7月1日
- 日常
- 「全国安全週間」
今日 7月1日から1週間「全国安全週間」となります。
職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としたものです。令和6年度のスローガン
『危険に気づくあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全』作業工程の中には危険を伴うものもありますが、
より一層、危険予知をしっかりとし、安全に作業を進めてまいります。
- 2024年2月6日
- 日常
- 2月6日 積雪
昨日からの雪の影響はどうでしょうか。
栃木県日光市では、15㎝以上の積雪となりました。
弊社駐車場の雪かきをしましたが、雪山がたくさんできあがっています。
明日の朝はさらに凍結して、危険な状況が予想されます。
お気をつけください。
- 2024年1月9日
- 日常
- 2024年の幕開けです
令和6年能登半島地震により被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。2024年は辰年ですね。
勢いよく上昇し、成長していく年です。
弊社も上昇し、成長していけるようさらに努力を重ねてまいります。
本年もよろしくお願いいたします。