• Hakko Kensetsu Co.,Ltd.
    Recruiting Site
  • 地域の未来を創る。

MESSAGE

地域の発展に貢献し
ともに未来を築く仕事

私たち八興建設の仕事は、自然と建造物のよりよい共存を考えながら、
人々の暮らしを支える豊かな生活空間を創造していくことです。
創業より人や地域との繋がりを大切にしながら、事業を通して地域の発展のために
多くの経験と技術を培ってきました。
地域社会の活性化に寄与し、地震や台風など自然災害時に駆けつける
「地域の守り手」としての役割も私たち建設業の使命です。
私たちと「ともに未来を築く仕事」をしてみませんか。

取締役吉原 央

JOB
INTRODUCTION

CONSTRUCTION MANAGEMENT ENGINEER

道路や橋、河川など地域のインフラにかかわる工事の管理・運営を行う仕事です。
工事施工計画の作成、工事の進行管理、技術指導など発注者や設計者と打ち合わせながら進めていきます。
大変な仕事ですが、自分が住む街の未来が見える、やりがいのある仕事です。

INTERVIEW

インタビュー風景

工事部2024年 入社

職業体験がきっかけで「私もこの仕事に携わってみたい」と思いました。

私が入社を決めたのは、職場体験がきっかけでした。実際に現場での仕事を体験してみて自分の住んでいる街の色々なところに八興建設の仕事が関わっていることを知り、「私もこのような仕事に携わってみたい」と将来の仕事について考えるようになりました。
入社してからは、初めての経験ばかりで思っていた以上に大変ですが、毎日が新鮮でやりがいを感じながら取り組むことができています。これからは多くの資格を取得して、できることを広げていきたいと思っています。

インタビュー風景

工事部2021年 入社

構造物が完成した時の達成感は建設業の仕事ならではのやりがいです。

私は紹介で入社しました。それまでは建設業に対してマイナスのイメージがありましたが、実際に働いてみて身近な施設や構造物に目を向けるようになり、少しずつ建設業の仕事に興味を持つようになりました。
構造物を作る現場では工期の中で段々形が出来上がっていき、最後に完成した時の達成感は、この仕事でしか味わえないものです。今は土木施工管理技士の資格取得を目標に頑張っています。

WORKS

  • 日光市役所本庁舎日光市役所本庁舎の工事を請け負いました。外装・内装ともに木をふんだんに使い、温かみのある造りになっています。中には、自由に使える休憩スペースが設けられています。
  • 道の駅 日光街道ニコニコ本陣道の駅 日光街道ニコニコ本陣 船村徹記念館の工事を請け負いました。日光市にゆかりのある作曲家 船村徹氏の楽曲を3Dで楽しむことができる施設です。

ENVIROMENT

EMPLOYEE BENEFITS

  • 年間休日125 ※建設業の標準日数105日(2024年度調べ)
  • 担当現場が無い場合は1週間以上連続休暇取得が可能
  • 毎週曜日にノー残業デーの実施
  • 有給休暇の取得奨励 ※時間区切りに(遅早退)などよる分割取得も可能
  • 社宅制度の導入
  • 受動喫煙防止のため分煙の徹底

HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT

  • 配属現場での実務教育の実施
  • 建設業に必要な資格取得のサポート

PHOTO GALLERY

本社、現場事務所など八興建設で働く仕事風景です。

  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景
  • 社内風景

WOMEN'S
ENPOWERMENT

男女の区別なく輝ける職場環境へ

女性が活躍できる企業と社会の実現に向けて、男性女性関係なくワークバランスを推進することで
男性も家事や育児に参加できる環境づくりに取り組んでいます。

  • 産休・育児休業制度と育休後に復帰しやすい環境の整備
  • 子どもの行事や家族の介護の休暇取得や時間有給の導入
  • 建設作業現場の男女別トイレの設置
  • 女性の建設業界への入職推進に繋がる広報活動の実施
  • 女性管理職の積極的登用
  • 性別にとらわれない公正な能力評価の実施
  • 5S運動を中心に男女ローテーションでの社内清掃の実施
  • 採用プロセスにおける性別によるバイアスの排除

WOMEN'S WORK STYLE

CORPORATE ACTIVITY

TOCHIGI ACTIVE WOMAN SUPPORTER

女性が活躍できる企業と社会の実現に向けて、女性が働きやすい職場環境の整備を促進しています。
八興建設は「とちぎ女性活躍応援団」の活動に賛同し、男性女性関係なくワークバランスを推進することで、全ての社員が仕事と家庭を両立できる企業を目指しています。

とちぎ女性活躍応援団

NIKKO CLEAN PARTNER

市が管理する道路・公園等を、市民の皆さんがクリーンパートナーとして市に代わり公共施設をボランティアで管理し
快適な居住環境の維持向上を図るとともに、市民の皆さんと協働のまちづくりを推進することを目的とする制度です。
八興建設は公共工事に携わる企業として日光市の美化活動に参加しています。

REQUIREMENT

応募方法
当社採用担当までお問い合わせ頂いた後、「履歴書」「職務経歴書」を下記住所まで郵送して下さい。
<書類送付先>
〒321-1261 栃木県日光市今市251-2
株式会社 八興建設 採用担当宛
Phone:0288-22-5418 Fax:0288-21-3325
選考方法
  • 書類選考後に、面接日程等をご連絡いたします。
  • 日中ご連絡のつく電話番号(携帯番号等)を記載してください。
  • 選考結果につきましては、郵送にてご連絡させていただきます。
  • 履歴書及び職務経歴書に記載された個人情報は、弊社の採用活動以外には利用いたしません。採用された方の応募書類は、入社後の人事資料として厳重に保管いたします。その他の目的では利用いたしません。
  • 応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
お問い合わせ
株式会社 八興建設 採用担当:岩澤
Phone:0288-22-5418(受付時間:土日祭日を除く8:00 ~ 17:00)